最初にお約束です。以下の事をお守りください。管理者(野中一二)が不適切と考えた記事は、投稿された方にお断りせずに削除致します。この場合、投稿者の言論の自由の侵害、著作権などに関する権利侵害とはならない事をご了承の上、「掲示板」をご活用ください。
- 個人を特定できる私的住所、電話番号、メールアドレスなどを本人の了解無しに書き込まないでください。
- 上記の場合で本人了解の場合も、投稿者のメールアドレスを併記してください。このメールアドレスにご連絡して不着、あるいは折り返しの返信が無い場合は、記事の全部を削除致します。
- 投稿者ご自身の個人情報が記載された場合、メールアドレスが併記されている場合以外は、即座にその記事全部を管理者が削除致します。さらに当該のメールアドレスにご連絡して不着、あるいは折り返しのご返信が無い場合、同様に削除致します。
- 新聞、ホームページなど他人の文章を引用するときは、著作権法上の引用の範囲としていただくようにお願いします。
- 掲示板にWebページのアドレス(http://ではじまる)を書きこむときは、内容が判るような説明を付けてください。この掲示板に不適切なリンクは削除致します。
- 投稿文の中に差別的用語を使わないでください。歴史的、学問的表記として用いる場合は、その趣旨が判るような説明も書き込んでください。
- この掲示板ではプロバイダーのサーバーにはアクセスログが残りますが、投稿者のインターネット上のアドレス(IPアドレス)は掲示板には表示しません。
- この掲示板はクッキー対応です。1度記事をご投稿いただくと、お名前、メールアドレス、URL、削除キーの情報は2回目以降は自動入力されます。(ただし投稿者のブラウザがクッキーを有効にしている場合です。)
- 生成されるクッキーは、ユーザーのパソコン上にのみ記録され、サーバー側では掲示板の表示設定のみに利用されます。
- この掲示板をご利用になることで管理者側に残るデータは、管理者の外に流出することはありません。
- 投稿できる文字数は1000文字までですが、携帯電話でアクセスなさる方もおいでになりますから、ご配慮いただきたくお願いいたします。
野中一二の掲示板トップページ
初めて掲示板をお使いになるあなたにもお分かりいただけたでしょうか.政治とインターネットの連携による住みよい社会づくり、この掲示板にも大きな役割を与えてやりたいと思います。